ー 新型コロナウイルス徒然 ー

2022年

4月

22日

『 ウィルスだよ。人間とは病原体なのだ。』 エージェント スミス / ふと想起される言葉 vol. 109

 

 

 

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってからおよそ2か月。

 

軍によるミサイル攻撃や凄惨な殺戮が続く中、戦争の様相はますます混迷し、さらに長期化していく要素が強まり、出口は見えない。

 

 

 

 

茂木 誠 氏は、著書『 戦争と平和の世界史 』の中で以下のとおり述べている。

続きを読む 0 コメント

2022年

4月

15日

続くコロナ禍、ジョン・ロールズの『 無知のヴェール 』と菅直人の『 最小不幸社会 』 / ふと想起される言葉 vol. 107

 

 

白木蓮が落ち、桜が散ると、ハナミズキが咲く。

 

人の世がどれほど無常であっても、自然の営みは変わらない。

 

コロナ禍の出口は … ?

 

感染拡大防止対策と経済活動の両立か …

 

難しい話しだ。

 

人知れず、その惨禍に苦しむ人々。

 

ベンサムの功利主義『 最大多数の最大幸福 』ってことか …

 

続きを読む 0 コメント

2022年

1月

29日

コロナに負けない !!! 想夫恋福岡インター店でダブル / 令和4年1月29日

続きを読む 0 コメント

2022年

1月

26日

「COVID-19」の抗原検査キットは『 体外診断用医薬品 』を … / ふと想起される言葉 vol. 104

続きを読む 0 コメント

2022年

1月

25日

ー コロナと災害とNintendo Switch vol. 2 ー

続きを読む 0 コメント

2022年

1月

07日

「戦後レジームからの脱却」は? ー 知ってはいけない 隠された日本支配の構造 / ふと想起される言葉 vol. 102

 

 

 

新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の急速な感染拡大に伴い、沖縄県のキャンプ・ハンセンをはじめ、岩国基地(山口県)、三沢基地(青森県)横須賀基地(神奈川県)、横田基地(東京都福生市など5市1町)、佐世保基地(長崎県)など全国各地の米軍基地で感染が急激に拡大した。

 

全国の米軍基地での感染拡大の背景に、米軍に特権を保障している日米地位協定によって、米軍関係者が検疫を免除されている実態や、来日する全ての米軍関係者について出国時のPCR検査が免除されていたなど、ずさんな運用も発覚した。

 

1月6日、全国の新型コロナウイルスの感染者数が4000人を超え、岸田総理は、沖縄・広島・山口3県にまん延防止等重点措置を適用する方針を固めた。

  

 

岸田総理は、感染拡大の原因が在日米軍にあるとの指摘に対し「現時点で感染拡大の原因、あるいは感染ルートを断定するのは難しい」と述べるとともに、日米地位協定の見直しも否定した。 

 

岸田総理に日米地位協定の見直し … ? そりゃ無理だ。

 

ふと、『 戦後レジームからの脱却 』を想起した。

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

5月

17日

パルスオキシメーター / 信じるものは救われる ー ふと想起される言葉 vol. 84 ー

 

 

パルスオキシメーターは、血液の酸素供給が正常に行われているかどうかを、リアルタイムで測定できる医療機器だ。

 

 

コロナ第3波の最中、厚生労働省が都道府県などに対し、「自宅療養における健康観察の際のパルスオキシメーターの活用について」で活用を促したことなどから、一般家庭でも購入が急増した機器だ。

 

 

で、国内メーカー製は品薄になり、買えるものといえば、一か八かの海外製品。

しょうがないね … 一応買っとくか …と。 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

5月

10日

国破れて … 不沈空母 / ふと想起される言葉 vol. 81

 

 

1983年、日本の内閣総理大臣 中曽根康弘氏は、米国訪問の際、ワシントン・ポスト社主との朝食会において、ソビエト連邦からの爆撃機による攻撃の脅威に対抗し、米国政府を支援するため、日本は太平洋における「不沈空母」にすると発言した。

 

この発言は、通訳の誤訳だと言われてきた。

 

しかし、2017年1月、外務省が公開した外交文書によれば、中曽根氏が、日本列島について「不沈空母のように強力に防衛する」と述べていたことが改めて確認された。

 

続きを読む 0 コメント

2021年

5月

06日

口角泡を飛ばす … / ふと想起される言葉 vol. 80

< 1987年  映画  アンタッチャブル > 
< 1987年 映画 アンタッチャブル > 

 

 

 

4月25日から5月11日まで、東京、大阪、兵庫、京都に発令されている「緊急事態宣言」が5月31日まで延長される。

 

そして、12日からは、福岡、愛知の両県も対象に加えられる。

 

今年1月に発令された2回目の緊急事態宣言と大きく異なるところは、酒類を提供する飲食店に「休業要請」が出されたことだ。 

 

 

店舗の業態

酒類又はカラオケ設備を提供する飲食店(第14号)

 

新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令

(使用の制限等の要請の対象となる施設)

第十一条

十四 飲食店、喫茶店その他設備を設けて客に飲食をさせる営業が行われる施設(第十一号に該当するものを除く。)

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

4月

30日

群れるな  / ふと想起される言葉 vol. 79

 

 

先日のこと。

 

西新からシーサイドももちへと通じる『サザエさん通り』を、50~60人ほどの若い男女の集団が福岡タワーに向かって歩いて行く。

 

観ると誰一人マスクを付けていない。

ぎょっとした。

 

何の目的なのか、何を意図してのことかはわからない。

 

近くの大学の学生だろうか … ?

 

何か、気味が悪かった。

まるで、ゾンビだな。

 

そして、家近くの公園を通ると、サラリーマン達がカラスのように群れて飲んでいる。

 

続きを読む 0 コメント

2021年

4月

26日

青天井か … / ふと想起される言葉 vol. 77

続きを読む 0 コメント

2021年

3月

28日

誰も、殺したことに気づいていなかった。/ ふと想起される言葉 vol. 76

続きを読む 0 コメント

2021年

3月

12日

きっと来る … コロナ第4波 … / ふと想起される言葉 vol. 70

 

 

今年は、桜の開花が早い …

 

昨日ばったり、かつての同僚とあった。

聞けば、中華料理店で開かれる地域経済団体の夜の会合に呼ばれたという。

 

ふ~ん、顔ぶれを思い浮かべると、30人は下らない。

 

へぇー、このご時世にね … いいのかね …

 

今朝の博多駅。

ゴルフバックをかたわらに置いて、老人達が群れている。

 

” ゴルフツアー ” か …

きっと夜は、チョイナチョイナ  ~

 

そうした光景を、度々目にする。

 

続きを読む 0 コメント

2021年

3月

05日

緊張感をもって深掘りする… / ふと想起される言葉 vol. 68

 

 

自民党前政調会長 岸田文雄氏は、BS-TBS「報道1930」で、メインキャスターの松原耕二氏からこれからのコロナ対策について問われ、次のように述べた。

 

” 緊張感をもって深掘りする ” 

 

 

あ~ぁ、だめだこりゃ …

 

今、この時、何言ってんのかな …

 

衆議院議員の祖父・父と、三代続く毛並みの良さ。

 

大臣を歴任し総理候補と言われてはきたものの、世の期待は低く、常に誰かの後塵を拝している。

 

無理もない。

 

育ちが良く、温厚で敵は少ない。

が、強固な信念や熱意といったものが、微塵も感じられない。

 

このコロナ禍のご時世、内閣総理大臣には、相当な胆力、決断力、発信力が必要だ。

河野太郎大臣の発信力、石破茂自民党元幹事長の地方人気、小池都知事の奸智術数、そうしたもののいずれも持っていない。

 

この政治家が「総理」と呼ばれることはまずない。

 

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2021年

3月

03日

… お主もワルよのぉ / ふと想起される言葉 vol. 67

 

 

かつての時代劇に登場する悪代官の台詞。

  

夜、悪代官の屋敷で、悪徳商人との謀議の際に、悪徳商人が袱紗を差し出す。中には、大枚の小判が …

 

悪代官はニヤリと笑い、

” 越後屋、お主もワルよのぉ ” と。

 

そして、

” いえいえ、お代官様ほどでは ” と続く。

 

勧善懲悪型の時代劇、最後に登場するのは、水戸黄門、必殺仕置人、桃太郎侍 … etc.

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

2月

26日

さんしゆゆの花の細かさ相ふれず / ふと想起される言葉 vol. 64

 

 

春に咲く花には、菜の花、フリージアやマリーゴールドなど黄花が多い。

 

サンシュユ(山茱萸)もその一つ。

 

別名ハルコガネバナ(春黄金花)と呼ばれるように、黄色というより黄金色。

 

 

さんしゆゆの花の細かさ相ふれず

        

        ー 長谷川素逝 ー

 

続きを読む 0 コメント

2021年

2月

22日

コロナ禍とパラダイムシフト / ふと想起される言葉 vol. 61

 

 

2月18日西日本新聞朝刊で、コロナワクチンの先行接種に関連して、新潟大大学院教授 斎藤玲子氏のワクチン接種の有効性と早期接種についての寄稿が掲載された。

 

長々と空疎な言葉が並べられている。  

しかしこの中に、少なからず驚くような一文があった。

 

 

「 新型コロナの流行で、人間としての楽しみの多くが奪われてしまった。集まること、話すこと、友人と夜明けまで飲み明かすこと、旅行に行くこと。それらを取り戻す一番の早道が、ワクチン接種なのである。」

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

2月

13日

地獄の沙汰も金次第 / ふと想起される言葉 vol. 60

 

 

「金持ちはより金持ちに、貧乏はより貧乏に」と概括できる。

 

 

昨年、コロナの感染が広まりはじめた頃、こんなことを書いた。

 

コロナワクチンの接種が始まれば、カネ、コネ、特権が横行する。

そして、こうしたことは表には出ない。

 

そもそも、予定どおりにワクチンの確保と接種が進むとは到底思えないが …

 

 

「当て事とふんどしはむこうからはずれる」

 

お上に期待するなんて、やめた方がいい。

一喜一憂していたら、身が持たない。

唯我独尊、自らが信じる道をゆくのがいいのです。

 

 

「借りぬは地獄、借りて一息返すも地獄 / マタイ原理的淘汰 ー ふと想起される言葉 vol. 22  ー 」はこちら>

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2021年

2月

08日

コロナと「 ハレとケとケガレ 」/ ふと想起される言葉 vol. 58

< 柳田國男 出典:ウィキペディア >  
< 柳田國男 出典:ウィキペディア >  

 

 

日本民俗学の創始者で、近代日本を代表する思想家でもあった柳田國男は、日本人の伝統的な生活リズムとして、「ハレとケ」というふたつの概念を定義した。

 

ハレには「晴」、ケには「褻」の字が当てられる。

 

ハレは祭礼、年中行事、通過儀礼、冠婚葬祭などの非日常な儀礼や祭、ケは日常生活、ふだんの労働を指す。

 

非日常であるハレの日は、単調な生活に変化とケジメをつける日でもあり、人々は、この日の衣食住を大きく変える。

 

例えば特別な日だけの『晴れ着』を着たり、家や部屋などには普段とは違う特別な装飾を施し、酒・米・餅・肉といった普段の生活では口にしないものを食す。

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

1月

31日

モード切替スイッチが … / ふと想起される言葉 vol. 55

 

 

危機管理の要諦の一つは、モードの切り替えだ。

 

平常時モードから、危機対応モードへの切替。

 

危機事態にあっては、優先すべき危機事態対処のための最優先業務、そして、優先すべき通常業務に、ヒト・モノ・カネを一気に投入し、それ以外は後回し。

 

そうしなければ、危機事態には対処できない。

 

ちんたらやってちゃダメなのです。

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

1月

27日

1億総白痴化… / ふと想起される言葉 vol. 53 

 

 

「一億総白痴化」は、1958年、社会評論家の大宅壮一氏が生んだ言葉だ。

 

「テレビばかり見ていると、人間の想像力や思考力を低下させてしまう」といった意味合いの言葉だ。

 

 

もとは『週刊東京』1957年2月2日号における以下の論評、

 

ー テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴番組が毎日ずらりと列んでいる。

 

ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって、『 一億白痴化運動 』が展開されていると言って好い。 ー

 

 

この『 一億白痴化 』の中程に「総」が付けられて広まり、流行語となったのである。

 

続きを読む 0 コメント

2021年

1月

18日

万人の万人に対する戦い / ふと想起される言葉 vol. 48

<トマス・ホッブズ 出典:ウィキペディア> 
<トマス・ホッブズ 出典:ウィキペディア> 

 

 

トマス・ホッブズは、人間の自然状態を、決定的な能力差の無い個人同士が互いに自然権を行使しあった結果としての『 万人の万人に対する戦い 』であるとした。

 

 

そして、この混乱状況を避け、共生・平和・正義のための自然法を達成するためには、「 人間が天賦の権利として持ちうる自然権を、国家に対して全部譲渡するべきである。」と述べ、社会契約論を用いて、従来の王権神授説に代わる絶対王政を合理化する理論を展開した。

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

1月

14日

ー コロナ緊急事態宣言で『 @クリア 次亜塩素酸 』、そしてガスコンロはオレンジ色の炎に… ー

 

 

今度ばかりは、いけませんよ。

この分だと、1日当たりの感染者数も、じきに1万人を超えるんでしょ。

 

とにかく、自分でやれることはシッカリやんなきゃ …

 

で第1、2波では、あんまり使わなかった次亜塩素酸も使って感染リスクを少しでも下げようと。

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

1月

03日

何なんでしょうね … ” 年末年始 コロナうつ ” … / ふと想起される言葉 vol. 46

 

 

明日は、仕事始め。

 

まだまだ、飲んだくれていたいけど …

6日なんて、あっという間です。

 

それにしても、

 ”  年末年始  コロナうつ  ”  なんて、

わけのわからないことを言ったりしちゃいけませんよ。

 

やっぱり妙ですね … 今の日本って …

なるようにしかなりませんって …

 

で、やっぱり飲むのが一番。

 

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

12月

26日

コロナ第三波 水戸 洋平『 殺されなきゃ わからねーのか 』 / ふと想起される言葉 vol. 44

 

 

スラムダンク#63『 二度とくるな 』の中で、水戸洋平が三井寿に言った台詞。

 

 

”  殺されなきゃ  わからねーのか  ”

 

 

コロナ第三波の最中、今はこの台詞が度々脳裏に浮かぶ。

 

ちゃんとやんなきゃ。

 

サミュエル・スマイルズが言った、

 

一国の政治は、国民を映し出す鏡に過ぎない。

 

 無知で腐敗した国民には、腐り果てた政治しかありえない。  

 

この言葉を、受け入れざるを得なくなる。

 

 

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

9月

03日

ー コロナと災害とNintendo Switch ー

続きを読む 0 コメント

2020年

7月

23日

酒がいちばんいいね。酒というのは人の顔を見ない。… / ふと想起される言葉 vol. 32

 

 

 

がいちばんいいね。酒というのは人の顔を見ない。

貧乏人も金持ちも、同じように酔わせてくれるんだ。

   

         ー 古今亭志ん生 ー

 

 

GO TO トラベル … ?

 

いやいや、無責任な連中の口車に乗っちゃあぶない。

 

まだまだ、うろついちゃいけません。

こういうときゃね、家でチビチビやるのがいちばん。

 

それにしても、酒もコロナも人を選ばない。

おんなじか …

 

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

「日本酒・洋酒・ワイン・ビール」はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2020年

7月

17日

感謝するなら金をくれ / ふと想起される言葉 vol. 31

 

 

東京女子医科大学病院は、6月11日の団体交渉で、労働組合に対し、医師、看護師、検査技師から事務職まで全職員の夏のボーナスを支給しないと通告した。

 

これに先立ち、同病院は、新型コロナの第1波を受けて、外来患者が大きく減少したため職員の一部を自宅待機させ、その期間の給与は4割減を行っていた。

 

こうしたことにより、都内の系列病院も含めて、全体の約2割に相当する400人が退職の意向を示したという。

 

 

東洋経済ONLINE「東京女子医大病院「400人退職」の裏にある混沌」はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2020年

6月

25日

首を伸ばして走るニワトリ / ふと想起される言葉 vol. 26

 

 

23日夜、高知県と高知県議会が、100人規模の懇談会を老舗旅館で開催したことで、その開催時期や形式が波紋を呼んでいる。

 

知事は「(コロナと)折り合いをつけながら交流の機会を持ち、消費拡大に貢献することに意味がある」と強調し、県議会の副議長も「県内の飲食業界が厳しい中で一歩を踏み出す必要がある」と説明したとか。

 

円卓の席を減らし、返杯は自粛するなどして「新しい生活様式」に沿ったと胸を張るが…

 

消費拡大? やり方が違うんじゃない。 一歩踏み出す? 何言ってんの…

まぁ何とも… 

 

消費拡大、飲食店対策を言うなら、行政分野や常任委員会ごとに分けて開催すれば、利用する店の数も増えて潤うし、密度も減るはずだ。

 

訳のわからない言い訳はしない方がいい。

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

6月

03日

新しい生活様式…? / ふと想起される言葉 vol. 25

 

 

意味不明というか、腑に落ちないというか、いったい何が言いたいんだろう …

 

「新しい生活」までは、まぁ理解しよう。

 

その後に「様式」という言葉を付けたのがいけない。

 

厚生労働省が示した「新しい生活様式の実践例」とやらの大半は、「様式」ではなく「習慣」に思える。

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

5月

20日

ストレスが溜まっちゃって… / ふと想起される言葉 vol. 23

< ハンス・セリエ博士 出典:Wikimedia Commons)>
< ハンス・セリエ博士 出典:Wikimedia Commons)>

 

 

 

新型コロナウイルス問題で、もっともよく耳にした言葉の一つに ” ストレス ” がある。

 

外出の自粛が求められて数日で、だれもかれも「ストレスが…」と言いはじめた。

 

TVでは、MCやコメンテーターまでもが、

ストレスを口にする。

 

公園の若い母親は、” ずっと家にいて、子どももストレスが溜まっちゃって…”などと言う。

 

走る人、散歩する人  …

健康のためだから …

 

パチンコ店に並ぶ客も、 ストレスが…と。 

 

んな訳ないよ …

 

続きを読む 1 コメント

2020年

4月

24日

借りぬは地獄、借りて一息返すも地獄 / マタイ原理的淘汰 ー ふと想起される言葉 vol. 22 ー

 

 

— マタイによる福音書13:11-12(口語訳) ー

 

 

そこでイエスは答えて言われた。

 

「あなたがたには、天国の奥義を知ることが許されているが、彼らには許されていない。おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。」

 

 

「マタイ原理」は、科学社会学者のロバート・K・マートンが、新約聖書の文言を用いて提唱したものだ。

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

4月

19日

スピード感をもって… ー ふと想起される言葉 vol. 19 ー

 

 

” スピード感をもって … ”

昔は聞かなかった言葉だ。

 

 

2006年、第1次安倍内閣が誕生して以降、余程よい言い回しとでも思ったのか、当人はもとより、誰かれなく使うようになった言葉だ。 

 

「感」を「もって」…?

よくわからない言葉、妙な日本語だ。

 

「緊張感をもって」と同じように、姿勢や心構えを示していると言うのなら、そもそも当たり前だろう。

 

また、対処する「時」を言いたいのなら、直ちに、速やかに、早急になどの副詞でいい。

 

 

いったい、何が言いたいのか。 

 

たぶんこの言葉は、それなりにやります。

チンタラはやりませんってことかな。

 

 

続きを読む

2020年

4月

17日

細菌飛沫対策ゴーグル / 鰯の頭も信心から ver 2 ー ふと想起される言葉 vol. 18 ー

 

 

 

巷で、よく売られているチープなゴーグル

 

用途は、ウイルス細菌飛沫対策、花粉、園芸、日曜大工、飛来物、溶接、実験室、ほこり等となっている。

 

以外にも、顔に合った。

かけ心地は悪くない。

 

不用意に、指が目に触れない。

マスクをしても曇らない。

パソコンの文字が見やすくなった。

 

細菌飛沫防止の効果はともかく、安心感は格段に上がった。

これもまた、「鰯の頭も信心から」。

 

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2020年

4月

17日

ー スリーエム 防護マスク 9211 N95 -

 

 

道具部屋を片付けたら、マスクが見つかった。

 

かつて、建設・防災安全・化学品を主たる事業とする日本乾溜工業(株)さんに協力いただき、いくつか事業を行った。

 

その頃、営業部長だったUさんが薦めたのがこのマスクだった。

 

 

将来、感染症が大流行するような事態に備え、家庭でも高機能のマスクを備蓄しておくべきだと熱く語った。

 

U部長の言葉に随い、多くの同僚がこのマスクを購入したのだった。 

 

 

「 3M™ Aura™ 防護マスク 9211+ N95 」はこちら>

 

続きを読む 2 コメント

2020年

4月

14日

第3次世界大戦 ― ふと想起される言葉 vol. 17 ー

続きを読む

2020年

4月

10日

治世の能臣、乱世の奸雄 ー ふと想起される言葉 vol. 16 ー

 

 

後漢代の政治家橋玄は、「天下は乱れようとしており、当代一の才の持主でなければ救う事はできない。天下をよく安んずるのは君である」と曹操を高く評価したという。

 

そして、同じく後漢代の有名な人物鑑定家の許子将は、曹操を「子治世之能臣亂世之奸雄」(子は治世の能臣、乱世の奸雄)と評したそうだ。

 

 

危機のとき、人々は強く聡明な指導者を欲する。

また、危機のときほど、その人間の胆力や力量が見て取れる。

 

今、新型コロナウイルスのパンデミックにより、これまでに192の国・地域で計160万人以上の感染が確認され、死者は10万人を超えた。

 

そうした中、ニューヨーク州知事のアンドリュー・クオモが存在感を強めている。 

いや、ヒーローと言ってもいいかもしれない

 

続きを読む

2020年

3月

14日

どこまで続くぬかるみぞ ー ふと想起される言葉 vol. 14 ー

 

 

コロナウイルス騒ぎが始まって以降、居酒屋、ラーメン・うどん、レストラン、デリバリーも含め、他人様が調理したものを、一切、口にしていない。

 

 

最愛の想夫恋焼も食べていない。

疑ってのことではない。

 

万万が一、私が感染していたら、想夫恋に、とんでもない迷惑をかけることになる。

 

今は、ガマンするしかない。

それにしても、外食したい…

 

 

どこまで続くぬかるみぞ… 

 

ふと、この言葉が脳裏をよぎる。

軍歌「討匪行(とうひこう)」の一節だ。

 

続きを読む 0 コメント

2020年

3月

11日

不浄の左手 ー ふと想起される言葉 vol. 12 ー

 

 

 

ヒンドゥー教では、左手は不浄とされ、右手でご飯を食べ、左手で排泄の処理をするのが一般的という。

 

日本でも、戦前世代の中には、「不浄の左手」をいう人がおられた。

 

 

現在でも、合掌は、神聖な右手と不浄な左手を合わせて拝礼することを意味すると教える仏教の宗派もある。

 

 

タバコを吸いながら、ふと、右手、左手のことを考えた。

 

続きを読む 0 コメント

2020年

3月

09日

医は仁術なり… ー ふと想起される言葉 vol. 11 ー

 

 

これまでのところ、福岡県の新型コロナウイルス感染者は3名。

 

北海道98名、愛知70、東京64、神奈川41、大阪41、千葉21…となっている。(3月8日現在)

 

 

これを見ると、北海道はともかく、510万人の人口を有し、八大都道府県の一つである福岡県の3名はいかにも少ない。

 

 

…んな訳ないよ、そう思ってる人は多い。

しっかりと検査が行われれば、大幅に増えるにちがいない。警察のスピード違反取締と同じだ。

 

万が一、新型コロナウイルスに感染したら、どこの医療機関で治療するのだろう… 

 

以前の報道によれは、県では「新型インフルエンザ患者入院医療機関」の協力を得て対応すると言ってたらしいが、これについては甚だ疑問だ。

 

 

「厚生労働省「新型インフルエンザ患者入院医療機関(福岡県)」はこちら>

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

3月

06日

鰯の頭も信心から ー ふと想起される言葉 vol. 10 ー

 

 

新型コロナウイルス対策

 

・マスク着用

・消毒液が置いてあれば、常に使用

・胸には、エアドクターを下げる

・帰宅の際は、衣服に消毒スプレー、手の消毒

・イソジンCでうがい

・加湿器には、次亜塩素酸を投入

             ……etc.

 

色んな事をやってます。

中には、効果があるのかな…なんてものも。

 

「鰯の頭も信心から」「信じる者は救われる」ってな感じです。

 

 

 

「ふと想起される言葉」はこちら>

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2020年

2月

01日

マスクを求めて… / 新型コロナウイルス対策

続きを読む 0 コメント

2020年

1月

26日

映画 コンテイジョン / 今、改めて…

 

 

 

この映画を観るのは、何年ぶり… 何回目 …

 

中国、春節三が日の今日以降、事態はどのように変化していくのか…

 

 

 

続きを読む 0 コメント