- 自然だし生活 -

 

昆布やかつお節などでとる和風だし。

 

自分で作れば、市販のものより格段に美味しい。

そして、健康にも美容にもいい。

 

そんな自然だしに関する食材、道具、そして、だしで作った弁当などのブログを集めたページです。

 

2021年

6月

13日

本枯 かつお節を削る vol.1 / 自然だし生活

続きを読む 0 コメント

2021年

6月

10日

優れもののだしポット 曙産業『 レンジで美味しいおだし 』 / 自然だし生活

 

 

昆布やかつお節でだしを取らなくなって5年ほど。

 

その間に、様々なだしポットが世に出ていた。

 

かつて使っていたポットと比べると、随分使いやすくなっているようだ。

 

写真は、曙産業『 レンジで美味しいおだし 』。

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2021年

6月

09日

『 だしパウダー 』を作る / 自然だし生活

 

 

 

数年前、昆布水を飲んでいた。

が、長続きしなかった。

 

1.5Lのだしポットで水出し。

思ったより手間がかかり、高コストだった。

 

で、今回は長く続けられるよう、だしパウダーを作ってみた。

 

 

 

「 昆布水デトックス  -  和風だしのこと vol. 3  - はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2021年

6月

09日

自然だし生活の再開 / 自然だし生活

 

 

ぬか床に、だし昆布や乾椎茸などを混ぜ込みながらふと思った。

 

” まえは、かつお節や昆布などでだしを取ってたな … ”

 

仕事が忙しくなってやめてしまった。

時間が無くなったというんじゃない。

 

気持ちの余裕をなくしてしまったためだと思う。

 

今は、便利な時代だ。

 

顆粒の鰹だしや昆布だし、めんつゆに白だし。

手間をかけずに、それなりに美味しいものができる。

 

けれど、自然素材を使った奥深いだしのうま味にはかなわない。

加えて、自然のだしが持っている様々な健康効果はとても高い。

 

コロナ禍で家に居る時間が増えたのだから、また、自然だし生活を楽しんでみるか。

 

続きを読む 0 コメント

2021年

6月

08日

ぬか床のうま味御三家 … / 男のぬか漬け vol. 11

続きを読む 0 コメント

2015年

3月

08日

『 塩は食肴の将 』 塩考 ① - 和風だしのこと vol. 4 -

 

 

昔、徳川家康が近習に(一節には春日の局とか阿茶局の説あり)、世にもっともおいしいものは何かと問うた時、

 

「 それは塩にございます 」と答えた。

 

「 世の中でもっともまずいものは何か 」と重ねて問うと、

 

「 やはり塩にございます 」と答えたとの逸話があるとのことです。

 

 

ところで「酒は百薬の長」、これは皆さんご存じ。

 

けれど「塩は食肴の将」、こっちの方は、あまり知られてはおりません。 

 

 

続きを読む 0 コメント

2015年

2月

13日

☆ 本日のランチジャグ  レンコン、フランクフルトの和風だしスープ ☆


本日のランチも和風スープであります。


ダシは、かつお節を効かせた昆布だし。

具材は、レンコン、舞茸、ミックスビーンズ、フランクフルト。


味付けは、生姜、ホワイトペッパー、塩。

パンは、トランドールです。



続きを読む 0 コメント

2015年

2月

10日

昆布水デトックス  - 和風だしのこと vol. 3 -

 

 

少しばかり前、NHKあさイチで昆布水の効用が紹介されました。美容と健康、ダイエットetc … 

 

一躍、昆布水がブームになりました。

 

私も昆布水の紹介者、喜多條 清光氏 監修の『 昆布水でやせる 』を買ったものの、健康はともかく、美容もダイエットにもさしたる感心はなく、そのままほったらかし。

 

そんな中、昨年、ぬか漬けを始めたことをきっかけに、市販の調味料を全部やめちゃって、かつお節と昆布のだしにかえました。

 

それでもって、かつお節と昆布をストックするようになりました。

 

買い込んだ昆布を眺めて …

 

そういえば、昆布水 …!! 試しに始めてみようかな …

で新年から、毎日欠かさず飲んでいるのです。

 

 

続きを読む 0 コメント

2015年

2月

10日

★ 本日もランチジャグ  生ハムとセロリの和風だしスープ ★


本日も、スープランチです。

 

だしは、かつお節と昆布。

 

具材は、生ハム、セロリ、シメジ、ミックスビーンズ。

味付けは、ローリエ、ホワイト・ブラックペッパー、塩です。

 

ホットサンドでも作ろうと思いましたが、作りきれずトランドールのパンに。

 

余寒の冷たさの中、暖かいだけでもご馳走。

そして、何と言いましても、自然のだしは美味しいです。

 

続きを読む 0 コメント

2015年

2月

04日

☆ 本日の弁当は中華  丸ごとえびの粥です ☆


本日は、中華粥であります。

 

沸騰させた昆布だしに、生米を入れて花を咲かせました。

 

具材は、えび。味付けは、塩と生姜のみ。

仕上げに、白胡麻油。

付け合わせは、ナスの煮びたしにホウレン草です。


それにしても、ここんとこ質素かつ淡泊 …

脂っ気、抜けちゃってます。

 

続きを読む 0 コメント

2015年

2月

02日

★ 本日の弁当は、『 白口浜 真昆布 』のだしでポトフ ★


 

昆布は、採取される浜によって旨味が異なります。

 

函館周辺で採れる真昆布は、白口浜昆布、黒口浜昆布、本場折浜の三つに分けられます。

 

その中でも、最も高級とされる白口浜真昆布が採れるのが南茅部。

 

幅広で肉厚、昆布の最高級品。

上品な甘みで、清澄なだしがとれる。

 

プロの料理人御用達の昆布です。

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

24日

- 博多阪急で 『 仙台みそ 』 と 『 信州みそ 』 を買う -

 

先日、赤だしでスープランチを作りながら…

赤だしと合わせるなら、仙台か信州の味噌が合うよな …

 

で、博多阪急で開催中の「東北六県うまいもの大会」へ。

残念ながら、仙台みそは売られてない …

 

地下の食料品売場にも、みそ置いてたな …

そいでもって、地下へ。

 

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

21日

- 本日は、『 八丁 赤だし 』 のスープランチ -

 

 

本日は、赤だしのスープランチです。

 

具材は、豚こま、大根、シメジ、油揚げ、小松菜。

 

鰹と昆布の出汁で、赤だし、コメ味噌の味付け。

 

九州の麦味噌とは、まったく異なる風味、そしてコク。

 

これもまた、美味しい味噌です。

 

ところで、「赤味噌」と「赤だし」の違いって …

 

  

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

18日

手づくり 出汁ポット だし名人 1.1L  - 和風だしのこと vol.2 -

 

 

 

 

だしを取らなくなったことを、つらつら思い出してみました。

 

和風だしの基本は、何と言っても鰹節と昆布。

 

鰹節と昆布で始めに作る一番だしは、香り豊かで上品なだし。適しているのは、吸物や薄い味付けの椀物料理。 

 

さらにその後に、じっくり煮出す二番だしは煮物などに使います。

 

しかし、普通の家庭では、頻繁に吸物を作るわけではありませんので、一番だしがいつも必要ではありません。

 

頻度が高いのは煮物などで、醤油に負けない力強さのあるだしでしょうから、二番出汁が向いている。

 

そして、それなりに手間もかかるし、器具も使います。

 

一方、顆粒や粉末だしの方は、そんな加減が簡単で、道具なんて使わない。

まさに、手間いらず。そんなところでした。

 

 

 

<「貝印 鰹ぶし削り器 小 (木箱)  - 和風だしのこと vol.1 -」はこちら

<「昆布水デトックス- 和風だしのこと vol. 3 -」はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2015年

1月

07日

貝印 鰹ぶし削り器 小 (木箱)   - 和風だしのこと vol.1 -

正月、実家で食べる蕎麦も雑煮もおいしい。

 

やはり出汁(だし)か …

 

そう言えば昔、自分でも、削り節に昆布でだしを取っていたのに …

 

いつからか、市販の粉末や液体のダシを使うようになって …

 

忘れてしまったのか … 

 

 

手づくり 出汁ポット だし名人 1.1L - 和風だしのこと vol.2 -はこちら>

 

続きを読む 0 コメント

2014年

10月

19日

あらためて、昆布を考える  / 男のぬか漬け vol.4

日本昆布協会「こんぶネット」HPより
日本昆布協会「こんぶネット」HPより
続きを読む 0 コメント