- 中国茶に ツインキャップボトル -

    T-Free ツインキャップボトル
    T-Free ツインキャップボトル

 

中国茶をよく飲みます。 

家で飲むときは、中国の急須で飲みます。

 

ボトルに移しておけば職場でも飲むことができますが、0.5L程度のボトルでは、量が足りません。

 

そんな時に便利なのが、ツインキャップのボトルです。

 

 

<「愛用の諸道具」はこちら>

 

 

 

 

さて、先ずお茶の話です。

 

緑茶を中心とする日本茶に比べると、中国茶の場合は、同じ茶葉であっても、とてもバラエティに富んでいます。

 

中国茶の種類は、製法などの違いによって大きく7種類に分けられます。

 

不発酵茶の「緑茶」、半発酵茶の「白茶」「黄茶」「青茶」、完全発酵茶の「紅茶」、後発酵茶の「黒茶」、そして、花の香り付けた「花茶」があります。

 

中国茶と言っても、とても多くの種類があり、香りや味も様々です。

 

そして、古来から、薬として飲まれていた中国茶には、それぞれに異なる薬効を持っています。

 

 

     ポットで入れた菊花茶
     ポットで入れた菊花茶

 

また、日常的に飲まれる中国茶と日本茶の違いは、その飲み方です。

 

日本茶は、飲む分だけのお湯を急須に注ぎ、茶葉が伸びないよう湯を出し切ります。

 

一方、中国茶の中には、茶葉をお湯につけたまま、何度も飲むものがあります。

 

そして、お湯がなくなれば、また、お湯を注いで飲みます。濃く出過ぎることがないので、数回は飲むことができます。

 

写真は、菊花茶です。菊花は、古くから漢方薬として用いられてきました。

 

小菊の花を乾燥させたお茶で、中国の北部では、今でも風邪のひきはじめに飲まれ、目の疲れや便秘にも効くとされています。

 

 

 

さて、私が職場で中国茶用に使っているのは、ボトルの頭部・底部どちらにもキャップの付いた、いわいる ” ツインキャップボトル ” と呼ばれるものです。

 

底部に、ストレーナー(茶こし)が付いていて、先ず、そこに茶葉を入れフタをします。

 

次に、ボトルをひっくり返して、反対側のキャップを取って、お湯を注ぎます。これで、完了。

 

1日に、1~2回お湯を注ぎます。

保温力はありませんので、冷めてしまいいますが、冷めても美味しいし飲みやすい。

Amazonで1,645円で購入。

 

一緒に、保温・保冷ができるウェットスーツ素材の専用ウォーマーを購入しましたが、保温・保冷というよりは、ボトルの保護と持ち運びのためです。Amazonで1,425円。 

 

職場はもちろん、行楽でも、中国茶が楽しめます。 

 

 

【 マックマー Twin Cap Bottle ティーフリー グリーン 500ml 

 

  サイズ:奥行7×幅7×高さ22cm

  重 量:280g

  材 質:本体 ふた/飽和ポリエステル、パッキン・グリップ/シリコン樹脂、

      ストレーナー/ステンレス

  原産国:中国

  容 量:500ml

  耐熱温度 :本体・ふた/110度、パッキン・グリップ/200度、ストレーナー/160度