Kalita ウェーブドリッパー / off time のコーヒー

 

 

ここ数年、ハンドドリップで使っているドリッパーは、

 

 <ハリオ>

  ・V60クリアコーヒードリップ02

  ・V60メタルドリッパー

  ・カフェオールドリッパー02

 

 <カリタ>

  ・陶器製 ロト101

  ・陶器製 ロト102

  ・ウェーブドリッパー 銅製

 

 違いは、

  ・台形か円すい形か

  ・1穴か3穴か、もしくは無穴

  ・リブの有無とその形状

  ・材質は、陶器か樹脂か金属か

 

これらの違いにより、同じ豆であってもコーヒーの味に違いが生じる。 

 

 

ー リブの有無 ー

 

 

一般的なドリッパーには、リブと呼ばれる一定間隔で出っ張った線状の突起がある。

 

ちなみにネットでは『 リブ = 溝 』と記述されているのを多く見かけるが、溝は凹み、出っ張っているものが溝であるはずがない。

 

リブロースのリブ(肋骨)、あるいは、これをルーツとする建築分野での補強部材や突起部分のリブをイメージするとわかりやすい。

 

だれかの誤った記述のコピペが蔓延しているのか…

 

さて、このリブ、” 蒸らし” の際に、コーヒー豆の膨張を妨げずにペーパーとドリッパーの間に空気の層を作り、リブに沿ってコーヒーが流れるとされている。

 

 

 

 

カリタのウェーブドリッパーにはこのリブがなく、ツルッとしている。

 

その代わりと言っていいかどうか、20の凹凸(ウェーブ)がある独自のフィルターを使用する。

 

 

ー カリタ ウェーブフィルター ー

 

 

まるで焼き菓子作りに使うカヌレ型のようなフィルターにより、ドリッパーとの接触面が少なくなり、フィルター内の偏ったところにお湯がたまらず素早くドリップされる。

 

また、少しラフにお湯を注いでも、底が平らなので粉に均一になじみやすく、味が安定しているのだとか。

 

昨今、世界中で人気を博している1穴スパイラルリブのハリオV60は、お湯を注ぐタイミングと量により味を変化させることができるが、反面、美味くも不味くもなる。

 

 

 

 

確かに、カリタのウェーブドリッパーは味にバラツキが少なく、私のようなテキトーな人間には向いているのかも…

 

ただ、このウェーブフィルターは、その形状を保つために、箱やケースで保管し取り出さねばならず、ラックに立てておいてスッと取り出せるV60やロトのフィルターに比べ、場所も取るし扱いも少し面倒だ。

 

 

そんなこともあって、出番は週末の off time のみ。

カリタのコーヒーミル K-2で豆を手挽きし、カリタのコドリップ専用ポットで、

急がず、慌てず、のんびりとコーヒーを淹れる。

 

 

 

 

「紅茶・コーヒー・他のお茶」はこちら>